【活動報告】土どっさー。みんなでレッツ踏み踏み!

おはようございます!
こんにちは!
こんばんわ!
ユニークブログ担当のワタナベです。
(/・ω・)/

今回は、農福連携プロジェクト Mission.3:土入れどっさー。レッツ踏み踏み!の様子を紹介します!

「農福連携(のうふくれんけい)」プロジェクト

ユニークでは、福福ファームさんと連携して、高槻市“某所”の畑で、“とある作物”を作ろう!というプロジェクトに取り組んでいます。

福福ファームさんが丹精込めて育てた作物を、ユニークの利用者さんが収穫や加工をしていこう!といういわゆる「農福連携(のうふくれんけい)」のプロジェクトです。

福福ファーム 公式Instagram
httpss://www.instagram.com/fuku_banana/

Mission.3:土入れどっさー。レッツ踏み踏み!

昨年の夏、伸び切った草を刈って更地にするところから始まったこのプロジェクト…

今回は「土入れ」!

ハウス内に開けられた大穴に栄養満点の土を入れていきます。

土袋を運ぶ

 まずは、リフトで穴の淵まで土を運びます。

この袋がでかい。でかい。
1袋で大体1tくらいあるそうです。

空になった袋の始末も忘れずに。

土入れどっさー。

穴の淵まで運ばれた土袋を開けて、土を入れていきます。

開封の儀!

どっさーした土を均等に慣らしていきます。

レッツ踏み踏み!

適当に土を入れてしまうと、土の中に空気が入って空洞が出来てしまうので、踏み固めていきます。

最初は勝手が分からず、ばらばらに作業していましたが、

みんなで徐々にブラッシュアップしていった結果…

複数が足で踏み、1人が重りで固めながらグルグル回る。

という儀式が生まれました(´∀` )/わら

儀式後は、また土を入れて、グルグル踏み固めていくを繰り返して、桜が咲くころまでに、全ての穴を埋めていきます。

【見学受付中!】株式会社ユニーク

ユニークの就労継続支援A型事業所

 ユニーク・ユニークコパンは【就労継続支援A型】の事業所です。
高槻市外にお住いの方でもご利用いただくことが可能です。

 ユニークの就労継続支援事業所では、清掃や軽作業に取り組み、働きながら一般就労を目指すことが出来ます。

見学予約・お問い合わせ

  • なかなか就職できない。
  • お仕事が続かない。
  • 長年、ひきこもっていて自信がない。などなど

 お仕事のことでお困りなら、一度ユニーク、ユニークコパンに見学に来ませんか?
 ぜひ、以下のフォームからお気軽にご予約ください!

お電話か下部のフォームより
見学予約・お問い合わせを承っております。

072-661-3522

対応時間:平日 10:00~17:00

下部のフォームより頂いたお問い合わせは、内容を確認後3営業日以内にご返事致します。
返信がない場合、正しく送信できていないが可能性がありますので、
お手数ですが再度お送り頂けますと幸いです。

また、お問い合わせ送信前にプライバシーポリシーをご一読いただきますようお願い致します。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

    お名前必須

    電話番号必須

    メールアドレス必須

    ご住所任意

    お問い合わせ内容必須

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    よかったらシェアしてください!

    関連記事

    人の気持ちがわからない?アスペルガー症候群とは?安心した働き方とは?

    うつ病でも仕事に行ける!無理なく続けられるポイントを解説!

    診断書のもらいかた完全ガイド|もらう場所・費用・注意点から社会復帰まで 

    A型就労支援とは?仕事内容や基本ルールを解説

    A型作業所の給料はいくら?手取りや生活支援制度まで解説

    就労継続支援A型に向いている人はどんな人?仕事内容や利用開始までの流れも解説!

    就労支援事業所の違いは?A型とB型を仕事内容・給料・時間で比較

    A型事業所について知りたい!基本情報や利用できる人、利用スタートまでの流れを解説!

    新着・更新した記事

    人の気持ちがわからない?アスペルガー症候群とは?安心した働き方とは?

    うつ病でも仕事に行ける!無理なく続けられるポイントを解説!

    診断書のもらいかた完全ガイド|もらう場所・費用・注意点から社会復帰まで 

    A型就労支援とは?仕事内容や基本ルールを解説

    A型作業所の給料はいくら?手取りや生活支援制度まで解説

    上部へスクロール